| 》河童のつづら 》つづらの中 》リンク 》お便り 》 |
志木の野鳥リスト |
|||||||||||||||
| ◆月の記号は、柳瀬川(富士見橋〜栄橋 約1.5km)での出現頻度の目安です。 〈凡例〉・=1羽 △=2〜5羽 ○=6〜10羽 ◎=11〜50羽 ●=51羽以上 --->>>毎年行われる埼玉県内一斉ガンカモ調査の柳瀬川のデータはエコシティ志木のページへ |
|||||||||||||||
|
科名
|
種名
|
区分
|
No. |
月
|
|||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
||||
| カイツブリ科 | カイツブリ | 留鳥 | 1 | ・ | ・ | ・ | ・ | ||||||||
| ミズナギドリ科 | オオミズナギドリ | 2 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
||||||||||||
| ウ科 | カワウ | 留鳥 | 3 | ○ | △ | △ | △ | ・ | △ | ・ | △ | ○ | ◎ | ||
| サギ科 | アオサギ | 留鳥 | 4 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | |||||
| ダイサギ | 留鳥 | 5 | △ | ・ | ・ | ・ | △ | △ | △ | △ | △ | ||||
| チュウサギ | 通過 | 6 | ・ | ・ | ・ | ・ | |||||||||
| アマサギ | 通過 | 7 |
99.5
水谷田んぼ(武藤邦昭)
|
||||||||||||
| コサギ | 留鳥 | 8 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| ササゴイ | 夏鳥 | 9 |
99.7.20水谷田んぼ(毛利将範)/02.7.20柳瀬川(山崎他)
|
||||||||||||
| ゴイサギ | 留鳥 | 10 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ||||||
| ヨシゴイ | 夏鳥 | 11 | ・ | ||||||||||||
| カモ科 | ハイイロガン | - | 12 |
埼玉県動物誌(1978)
|
|||||||||||
| マガン | 通過 | 13 |
98.2.1水谷田んぼ(須藤敦夫)
|
||||||||||||
| サカツラガン | 迷鳥 | 14 | △ | ||||||||||||
| オシドリ | 通過 | 15 |
01.1.13柳瀬川(毛利他)
|
||||||||||||
| マガモ | 冬鳥 | 16 | △ | △ | △ | ・ | △ | ||||||||
| カルガモ | 留鳥 | 17 | ● | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | ◎ | ◎ | |
| コガモ | 冬鳥 | 18 | ● | ● | ● | ● | ・ | ○ | ● | ◎ | ● | ||||
| トモエガモ | 通過 | 19 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
||||||||||||
| ヨシガモ | 通過 | 20 |
1995志木市自然環境調査
|
||||||||||||
| オカヨシガモ | 通過 | 21 | ・ | ・ | ・ | ||||||||||
| ヒドリガモ | 冬鳥 | 22 | ● | ● | ● | ◎ | ◎ | ● | ● | ||||||
| アメリカヒドリ | 冬鳥 | 23 | ・ | ・ | △ | ・ | ・ | ||||||||
| オナガガモ | 冬鳥 | 24 | ● | ● | ◎ | ・ | ・ | ◎ | ○ | ◎ | |||||
| ハシビロガモ | 冬鳥 | 25 | △ | △ | ○ | ・ | ・ | ・ | |||||||
| ホシハジロ | 冬鳥 | 26 | △ | ・ | ・ | ||||||||||
| アカハジロ | 27 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
|||||||||||||
| キンクロハジロ | 冬鳥 | 28 | △ | △ | ・ | ・ | ・ | ||||||||
| スズガモ | 29 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
|||||||||||||
| タカ科 | トビ | 30 |
98.1.22柏町(毛利)
|
||||||||||||
| オオタカ | 31 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
|||||||||||||
| ツミ | 32 |
96.5.18西原斜面林(毛利)
|
|||||||||||||
| ハイタカ | 33 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
|||||||||||||
| ノスリ | 34 |
00.1.27荒川・秋が瀬取水堰上流(毛利)
|
|||||||||||||
| サシバ | 通過 | 35 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
||||||||||||
| ハヤブサ科 | ハヤブサ | 36 | ・ | ||||||||||||
| コチョウゲンボウ | - | 37 |
埼玉県動物誌(1978)
|
||||||||||||
| チョウゲンボウ | 留鳥 | 38 | ・ | ・ | ・ | ・ | |||||||||
| キジ科 | ウズラ | - | 39 |
埼玉県動物誌(1978)
|
|||||||||||
| コジュケイ | 留鳥 | 40 |
98.5.16東の森壱番街(天田いづみ)/02.4.15幸町1で死骸採取(宇津木美恵子)
|
||||||||||||
| キジ | 留鳥 | 41 | ・ | ・ | △ | △ | ・ | ・ | ・ | ||||||
| クイナ科 | クイナ | 冬鳥 | 42 |
97.10.27柳瀬川(手塚紀子)
|
|||||||||||
| ヒメクイナ | - | 43 |
埼玉県動物誌(1978)
|
||||||||||||
| ヒクイナ | 夏鳥 | 44 |
98.6.30水谷田んぼ(阿部たい子他)
|
||||||||||||
| バン | 留鳥 | 45 |
96.6.9柳瀬川富士見橋(岩上弘)
|
||||||||||||
| ツルクイナ | - | 46 |
埼玉県動物誌(1978)
|
||||||||||||
| オオバン | 47 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
|||||||||||||
| タマシギ科 | タマシギ | 留鳥 | 48 |
02.4.29水谷田んぼ(毛利)
|
|||||||||||
| チドリ科 | コチドリ | 夏鳥 | 49 | ・ | △ | △ | △ | △ | |||||||
| イカルチドリ | 留鳥 | 50 | △ | ・ | ・ | △ | ・ | △ | △ | △ | △ | ||||
| シロチドリ | 通過 | 51 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
||||||||||||
| ムナグロ | 通過 | 52 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
||||||||||||
| ダイゼン | - | 53 |
埼玉県動物誌(1978)
|
||||||||||||
| タゲリ | 冬鳥 | 54 | ◎ | ・ | △ | △ | |||||||||
| シギ科 | トウネン | - | 55 |
埼玉県動物誌(1978)
|
|||||||||||
| ヒバリシギ | - | 56 |
埼玉県動物誌(1978)
|
||||||||||||
| アメリカウズラシギ | - | 57 |
埼玉県動物誌(1978)
|
||||||||||||
| ウズラシギ | - | 58 |
埼玉県動物誌(1978)
|
||||||||||||
| ハマシギ | 通過 | 59 | ・ | ・ | |||||||||||
| ツルシギ | - | 60 |
埼玉県動物誌(1978)
|
||||||||||||
| エリマキシギ | 通過 | 61 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
||||||||||||
| アオアシシギ | 通過 | 62 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
||||||||||||
| クサシギ | 通過 | 63 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
||||||||||||
| タカブシギ | 通過 | 64 |
85.12.25水谷田んぼ(毛利)
|
||||||||||||
| キアシシギ | 通過 | 65 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
||||||||||||
| イソシギ | 留鳥 | 66 | △ | ・ | △ | △ | △ | ・ | ・ | △ | ・ | ・ | △ | △ | |
| タシギ | 冬鳥 | 67 | ○ | △ | △ | △ | ・ | ○ | ○ | ○ | |||||
| ヒレアシシギ科 | アカエリヒレアシシギ | 通過 | 68 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
|||||||||||
| カモメ科 | ウミネコ | 迷鳥 | 69 |
1995志木市自然環境調査
|
|||||||||||
| カモメ | 迷鳥 | 70 |
98.1.15柳瀬川志木大橋(須藤敦夫)
|
||||||||||||
| セグロカモメ | 冬鳥 | 71 | △ | △ | △ | ・ | ・ | ・ | ・ | ||||||
| オオセグロカモメ | 72 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
|||||||||||||
| ユリカモメ | 冬鳥 | 73 | ● | ◎ | △ | ・ | ◎ | ● | |||||||
| コアジサシ | 74 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
|||||||||||||
| ハト科 | シラコバト | 留鳥 | 75 | ・ | |||||||||||
| キジバト | 留鳥 | 76 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | ○ | △ | ○ | ○ | |
| カッコウ科 | カッコウ | 夏鳥 | 77 |
98.5.10下宗岡(川を歩く会)
|
|||||||||||
| ホトトギス | 夏鳥 | 78 | ・ | ||||||||||||
| アマツバメ科 | ヒメアマツバメ | 79 |
1995志木市自然環境調査
|
||||||||||||
| アマツバメ | 80 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
|||||||||||||
| カワセミ科 | カワセミ | 留鳥 | 81 | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ||||||
| キツツキ科 | アオゲラ | 留鳥 | 82 | ・ | |||||||||||
| コゲラ | 留鳥 | 83 | △ | ・ | ・ | ・ | ・ | △ | |||||||
| ヒバリ科 | ヒバリ | 留鳥 | 84 | ○ | ・ | △ | △ | △ | △ | △ | ・ | ・ | △ | ||
| ツバメ科 | ショウドウツバメ | 85 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
||||||||||||
| ツバメ | 夏鳥 | 86 | ・ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | |||||
| イワツバメ | 夏鳥 | 87 | ・ | ||||||||||||
| セキレイ科 | キセキレイ | 冬鳥 | 88 | △ | △ | ・ | ・ | ・ | △ | △ | △ | ||||
| ハクセキレイ | 留鳥 | 89 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ○ | ◎ | ○ | |
| セグロセキレイ | 留鳥 | 90 | ○ | ○ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | |
| ビンズイ | 91 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
|||||||||||||
| タヒバリ | 冬鳥 | 92 | ○ | △ | △ | ・ | △ | △ | |||||||
| ヒヨドリ科 | ヒヨドリ | 留鳥 | 93 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | △ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
| モズ科 | モズ | 留鳥 | 94 | △ | △ | ・ | ・ | △ | △ | △ | △ | ||||
| ツグミ科 | ルリビタキ | 冬鳥 | 95 |
1995志木市自然環境調査
|
|||||||||||
| ジョウビタキ | 冬鳥 | 96 | ・ | ・ | ・ | △ | ・ | ||||||||
| ノビタキ | - | 97 |
埼玉県動物誌(1978)
|
||||||||||||
| トラツグミ | 冬鳥 | 98 |
00.1.23柏町ふれあいの森で死骸を(増田)
|
||||||||||||
| アカハラ | 冬鳥 | 99 | ・ | ||||||||||||
| シロハラ | 冬鳥 | 100 | ・ | ||||||||||||
| ツグミ | 冬鳥 | 101 | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | △ | |||||||
| ウグイス科 | ウグイス | 冬鳥 | 102 | △ | ・ | ・ | ・ | ||||||||
| コヨシキリ | 夏鳥 | 103 |
1995志木市自然環境調査
|
||||||||||||
| オオヨシキリ | 夏鳥 | 104 | ・ | △ | ○ | △ | △ | ||||||||
| センダイムシクイ | 通過 | 105 |
98.5.10上宗岡(川を歩く会)
|
||||||||||||
| キクイタダキ | 通過 | 106 |
94.12.21敷島神社裏(毛利)
|
||||||||||||
| セッカ | 留鳥 | 107 | ・ | △ | △ | △ | △ | ・ | ・ | ||||||
| ヒタキ科 | エゾビタキ | 通過 | 108 |
埼玉県生態系保護協会の記録
|
|||||||||||
| ツリスガラ科 | ツリスガラ | 通過 | 109 |
96.2.5柳瀬川(高橋和夫)
|
|||||||||||
| シジュウカラ科 | ヒガラ | 通過 | 110 |
1995志木市自然環境調査
|
|||||||||||
| ヤマガラ | 迷鳥 | 111 | ・ | ||||||||||||
| シジュウカラ | 留鳥 | 112 | ・ | ・ | ・ | △ | △ | △ | △ | △ | ・ | ・ | |||
| メジロ科 | メジロ | 留鳥 | 113 | △ | △ | △ | ・ | ・ | ・ | △ | |||||
| ホオジロ科 | ホオジロ | 冬鳥 | 114 | ○ | ・ | △ | ・ | ・ | △ | ||||||
| ホオアカ | - | 115 |
埼玉県動物誌(1978)
|
||||||||||||
| カシラダカ | 冬鳥 | 116 |
98.1.11水谷田んぼ(毛利)
|
||||||||||||
| シマアオジ | 迷鳥 | 117 |
86.1.7水谷田んぼ(毛利)
|
||||||||||||
| アオジ | 冬鳥 | 118 | ・ | ・ | △ | ・ | ・ | △ | |||||||
| オオジュリン | 冬鳥 | 119 |
94.1.29水谷田んぼ(毛利)
|
||||||||||||
| アトリ科 | カワラヒワ | 留鳥 | 120 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | △ | ・ | ◎ | ◎ | ○ |
| イカル | 通過 | 121 |
98.4.19幸町3(毛利)
|
||||||||||||
| シメ | 冬鳥 | 122 | ・ |
△ |
|||||||||||
| ハタオリドリ科 | スズメ | 留鳥 | 123 | ● | ● | ● | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
| ムクドリ科 | コムクドリ | 通過 | 124 |
1995志木市自然環境調査
|
|||||||||||
| ムクドリ | 留鳥 | 125 | ● | ◎ | ● | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ● | ● | ● | ◎ | ● | |
| カラス科 | オナガ | 留鳥 | 126 | ○ | ○ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ・ | ○ |
| ハシボソガラス | 留鳥 | 127 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ○ | △ | △ | △ | |
| ハシブトガラス | 留鳥 | 128 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ・ | △ | △ | △ | ◎ | |
| 番外 | ドバト | ◎ | ○ | ◎ | ○ | △ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ||
| ワカケホンセイインコ |
99.4.13志木ニュータウン(武藤邦昭)
|
||||||||||||||
| アヒル類 | △ | ○ | △ | △ | △ | △ | △ |
○ |
△ | △ | △ | △ | |||
|
◆本リストは「柳瀬川散歩」(エコシティ志木 2000.3 発行)と柳瀬川ウオッチング(エコシティ志木1997.6〜2002.7)、市民の目撃記録(『エコシティ志木通 信』自然インフォメーション欄1995〜2002.5)により作成しています。 《区分の凡例》 |
|||||||||||||||
Copyright (C) 2002 Ecocity Shiki All rights reserved.