河童のつづら 》つづらの中 》リンク 》お便り 》

志木の野鳥リスト

◆月の記号は、柳瀬川(富士見橋〜栄橋 約1.5km)での出現頻度の目安です。
 〈凡例〉・=1羽 △=2〜5羽 ○=6〜10羽 ◎=11〜50羽 ●=51羽以上

--->>>毎年行われる埼玉県内一斉ガンカモ調査の柳瀬川のデータはエコシティ志木のページへ

科名
種名
区分
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
カイツブリ科 カイツブリ 留鳥 1
ミズナギドリ科 オオミズナギドリ 2
埼玉県生態系保護協会の記録
ウ科 カワウ 留鳥 3
サギ科 アオサギ 留鳥 4
ダイサギ 留鳥 5
チュウサギ 通過 6
アマサギ 通過 7
99.5 水谷田んぼ(武藤邦昭)
コサギ 留鳥 8
ササゴイ 夏鳥 9
99.7.20水谷田んぼ(毛利将範)/02.7.20柳瀬川(山崎他)
ゴイサギ 留鳥 10
ヨシゴイ 夏鳥 11                    
カモ科 ハイイロガン - 12
埼玉県動物誌(1978)
  マガン 通過 13
98.2.1水谷田んぼ(須藤敦夫)
サカツラガン 迷鳥 14
オシドリ 通過 15
01.1.13柳瀬川(毛利他)
マガモ 冬鳥 16
カルガモ 留鳥 17
コガモ 冬鳥 18
トモエガモ 通過 19
埼玉県生態系保護協会の記録
ヨシガモ 通過 20
1995志木市自然環境調査
オカヨシガモ 通過 21
ヒドリガモ 冬鳥 22
アメリカヒドリ 冬鳥 23
オナガガモ 冬鳥 24
ハシビロガモ 冬鳥 25
ホシハジロ 冬鳥 26
アカハジロ 27
埼玉県生態系保護協会の記録
キンクロハジロ 冬鳥 28
スズガモ 29
埼玉県生態系保護協会の記録
タカ科 トビ   30
98.1.22柏町(毛利)
オオタカ   31
埼玉県生態系保護協会の記録
ツミ 32
96.5.18西原斜面林(毛利)
ハイタカ 33
埼玉県生態系保護協会の記録
ノスリ 34
00.1.27荒川・秋が瀬取水堰上流(毛利)
サシバ 通過 35
埼玉県生態系保護協会の記録
ハヤブサ科 ハヤブサ 36  
コチョウゲンボウ - 37
埼玉県動物誌(1978)
チョウゲンボウ 留鳥 38
キジ科 ウズラ - 39
埼玉県動物誌(1978)
  コジュケイ 留鳥 40
98.5.16東の森壱番街(天田いづみ)/02.4.15幸町1で死骸採取(宇津木美恵子)
キジ 留鳥 41
クイナ科 クイナ 冬鳥 42
97.10.27柳瀬川(手塚紀子)
ヒメクイナ - 43
埼玉県動物誌(1978)
ヒクイナ 夏鳥 44
98.6.30水谷田んぼ(阿部たい子他)
バン 留鳥 45
96.6.9柳瀬川富士見橋(岩上弘)
ツルクイナ - 46
埼玉県動物誌(1978)
オオバン 47
埼玉県生態系保護協会の記録
タマシギ科 タマシギ 留鳥 48
02.4.29水谷田んぼ(毛利)
チドリ科 コチドリ 夏鳥 49
イカルチドリ 留鳥 50
シロチドリ 通過 51
埼玉県生態系保護協会の記録
ムナグロ 通過 52
埼玉県生態系保護協会の記録
ダイゼン - 53
埼玉県動物誌(1978)
タゲリ 冬鳥 54
シギ科 トウネン - 55
埼玉県動物誌(1978)
ヒバリシギ - 56
埼玉県動物誌(1978)
アメリカウズラシギ - 57
埼玉県動物誌(1978)
ウズラシギ - 58
埼玉県動物誌(1978)
ハマシギ 通過 59
ツルシギ - 60
埼玉県動物誌(1978)
エリマキシギ 通過 61
埼玉県生態系保護協会の記録
アオアシシギ 通過 62
埼玉県生態系保護協会の記録
クサシギ 通過 63
埼玉県生態系保護協会の記録
タカブシギ 通過 64
85.12.25水谷田んぼ(毛利)
キアシシギ 通過 65
埼玉県生態系保護協会の記録
イソシギ 留鳥 66
タシギ 冬鳥 67
ヒレアシシギ科 アカエリヒレアシシギ 通過 68
埼玉県生態系保護協会の記録
カモメ科 ウミネコ 迷鳥 69
1995志木市自然環境調査
カモメ 迷鳥 70
98.1.15柳瀬川志木大橋(須藤敦夫)
セグロカモメ 冬鳥 71
オオセグロカモメ 72
埼玉県生態系保護協会の記録
ユリカモメ 冬鳥 73  
コアジサシ 74
埼玉県生態系保護協会の記録
ハト科 シラコバト 留鳥 75
キジバト 留鳥 76
カッコウ科 カッコウ 夏鳥 77
98.5.10下宗岡(川を歩く会)
ホトトギス 夏鳥 78
アマツバメ科 ヒメアマツバメ 79
1995志木市自然環境調査
アマツバメ 80
埼玉県生態系保護協会の記録
カワセミ科 カワセミ 留鳥 81
キツツキ科 アオゲラ 留鳥 82
コゲラ 留鳥 83
ヒバリ科 ヒバリ 留鳥 84
ツバメ科 ショウドウツバメ 85
埼玉県生態系保護協会の記録
ツバメ 夏鳥 86
イワツバメ 夏鳥 87
セキレイ科 キセキレイ 冬鳥 88
ハクセキレイ 留鳥 89
セグロセキレイ 留鳥 90
ビンズイ 91
埼玉県生態系保護協会の記録
タヒバリ 冬鳥 92
ヒヨドリ科 ヒヨドリ 留鳥 93
モズ科 モズ 留鳥 94
ツグミ科 ルリビタキ 冬鳥 95
1995志木市自然環境調査
ジョウビタキ 冬鳥 96
ノビタキ - 97
埼玉県動物誌(1978)
トラツグミ 冬鳥 98
00.1.23柏町ふれあいの森で死骸を(増田)
アカハラ 冬鳥 99
シロハラ 冬鳥 100
ツグミ 冬鳥 101
ウグイス科 ウグイス 冬鳥 102
コヨシキリ 夏鳥 103
1995志木市自然環境調査
オオヨシキリ 夏鳥 104
センダイムシクイ 通過 105
98.5.10上宗岡(川を歩く会)
キクイタダキ 通過 106
94.12.21敷島神社裏(毛利)
セッカ 留鳥 107
ヒタキ科 エゾビタキ 通過 108
埼玉県生態系保護協会の記録
ツリスガラ科 ツリスガラ 通過 109
96.2.5柳瀬川(高橋和夫)
シジュウカラ科 ヒガラ 通過 110
1995志木市自然環境調査
ヤマガラ 迷鳥 111
シジュウカラ 留鳥 112  
メジロ科 メジロ 留鳥 113
ホオジロ科 ホオジロ 冬鳥 114
ホオアカ - 115
埼玉県動物誌(1978)
カシラダカ 冬鳥 116
98.1.11水谷田んぼ(毛利)
シマアオジ 迷鳥 117
86.1.7水谷田んぼ(毛利)
アオジ 冬鳥 118
オオジュリン 冬鳥 119
94.1.29水谷田んぼ(毛利)
アトリ科 カワラヒワ 留鳥 120
イカル 通過 121
98.4.19幸町3(毛利)
シメ 冬鳥 122

ハタオリドリ科 スズメ 留鳥 123
ムクドリ科 コムクドリ 通過 124
1995志木市自然環境調査
ムクドリ 留鳥 125
カラス科 オナガ 留鳥 126
ハシボソガラス 留鳥 127
ハシブトガラス 留鳥 128
番外 ドバト
ワカケホンセイインコ
99.4.13志木ニュータウン(武藤邦昭)
アヒル類

◆本リストは「柳瀬川散歩」(エコシティ志木 2000.3 発行)と柳瀬川ウオッチング(エコシティ志木1997.6〜2002.7)、市民の目撃記録(『エコシティ志木通 信』自然インフォメーション欄1995〜2002.5)により作成しています。

《区分の凡例》
 留鳥=1年を通じて志木市で見られる鳥
 夏鳥=主に夏季に志木市に渡ってきて繁殖する鳥
 冬鳥=主にシベリア等の北方や日本の山地で繁殖し、冬季を志木市で過ごす鳥
 通過=主に秋・春の渡りの時期に志木市を通過する鳥
 迷鳥= 台風の影響等、偶発的に飛来する鳥


河童のつづら 》つづらの中 》リンク 》お便り 》

Copyright (C) 2002 Ecocity Shiki All rights reserved.