ロゴマーク
HOME発見!! 街の自然

発見!! 街の自然 ☆ 2016

▼過去の記録
2015年14年13年12年11年10年09年08年07年06年05年04年03年02年

▼2016年12月

ハイタカ(1)→12月1日(木)水谷田んぼで[山崎光久]
ハイタカ


ハヤブサ(1)→12月18日(日)水谷田んぼでの柳瀬川生きものウォッチングで[毛利将範]
ノスリ

▼2016年11月

モズ(1)→11月25日(金)水谷田んぼで[毛利将範]
ノスリ


ノスリ(1)→11月20日(日)濃霧の水谷田んぼでしばらく頭上を舞っていました[毛利将範]
ノスリ

▼2016年10月

モグラ(亡きがら1)→10月10日(月・祝)いろは親水公園「カヤネズミ原っぱで[発見;天田眞 写真;毛利将範]
モグラ


▼2016年8月

ヒバカリ(1)→8月28日(日)こもれびのこみち斜面林。咬まれたら「その日ばかりの命」ということで日ばかり(ヒバカリ)という名がついたとされていますが、毒蛇ではありません[青木明雄]
ヒバカリ


カワセミ(1)→8月21日(日)水谷田んぼの水路で[青木明雄]
カワセミ

キジ(♂1)→8月21日(日)水谷田んぼのあぜ道で[青木明雄]
キジ

台風9号 →8月22日13時ちょっと前の柳瀬川(写真左)。高橋の上からなので、あふれると橋の上から逃げれなくなるので、慌てて逃げました。右の写真は前日21日の平常時の柳瀬川[青木明雄]
台風9号 平常時の柳瀬川

カンタン(鳴き声)→8月14日夜(その後も毎夜)西原斜面林近くの東上  線敷地の草むらで[天田いづみ]

水谷田んぼのトンボ→8月11日(木)水谷田んぼでのんびりとトンボたちと過ごしました[毛利将範]
ハグロトンボ シオカラトンボ  ショウジョウトンボ
左から、ハグロトンボ、シオカラトンボの曲芸飛行、ショウジョウトンボ、他にギンヤンマがいました

アカミミガメ(あちこちに)→8月11日(木)柳瀬川[毛利将範]
アカミミガメ

こもれびのこみち・トンボ池のトンボと・・→8月7日(日)いろは親水公園・トンボ池で[毛利将範]
コシアキトンボ オニヤンマ  オオシオカラトンボ  オオアメンボ
左から、コシアキトンボ、オニヤンマ、オオシオカラトンボ、オオアメンボ

セミの初鳴き →西原斜面林・東の森壱番街にて[天田眞・天田いづみ]
  ニイニイゼミ(7月4日)
  ヒグラシ(7月10日)
  アブラゼミ(7月11日)
  ミンミンゼミ(7月16日)
  ツクツクボウシ(8月4日)
  クマゼミ(8月4日)今年は少ない

ハクビシン(1)→8月2日22時40分 柏町5丁目、柳瀬川駅寄り踏切の近く、民家の塀をよじ登り庭に入った[天田いづみ]

▼2016年7月

柳瀬川の生き物たち(まとめて紹介)→7月31日(日)「柳瀬川であそぼう」で[毛利将範]
アメリカザリガニ ウシガエル  カダヤシ  メダカ  モツゴ  イトトンボのヤゴ
左から、アメリカザリガニ、ウシガエルのオタマジャクシ、カダヤシ、メダカ、モツゴ(クチボソ)、イトトンボ類のヤゴ


メダカ(4〜)→7月24日(日)こもれび斜面林のトンボ池[毛利将範]
メダカ

トウキョウダルマガエル(1)→7月24日(日)こもれび斜面林のトンボ池[毛利将範]
トウキョウダルマガエル

キノコの仲間(1)→7月24日(日)こもれび斜面林[毛利将範]
キノコの仲間

イトトンボの仲間(1)→7月17日(日)水谷田んぼ[毛利将範]
イトトンボの仲間

ダイサギ(1)→7月17日(日)柳瀬川で魚(アユ?)食す[毛利将範]
ダイサギ

アマサギ(2)→7月17日(日)水谷田んぼ[毛利将範]
アマサギ

ワカケホンセイインコ(2)→7月10日(日)西原斜面林[毛利将範]
ワカケホンセイインコ

モクズガニ(2)→7月3日(日)新河岸川右岸[毛利将範]
モクズガニ

カヤ原のオオブタクサ(群落)→7月3日(日)オオブタクサ抜きのあと、外来種駆除調査[毛利将範]
オオブタクサ

ワカケホンセイインコ(2)→7月1日(金)柏町の福祉施設の前で[毛利将範]
ワカケホンセイインコ

柳瀬川のオオブタクサ(群落)→7月1日(金)今年も、志木中学校の生徒さんたちと一緒に、柳瀬川左岸のオオブタクサを抜きました[毛利将範]
オオブタクサ

▼2016年6月

コチドリ(1)→6月19日(日)水谷田んぼの水路で[青木明雄]
コチドリ


タマムシ(1)→6月12日(日)西原ふれあい第三公園で。作業を終えて物置のところに戻る途中で、なんと!タマムシを見つけました。この公園にもいるんですね[青木明雄]
タマムシ

タヌキ(仔1)→6月4日(日)柏町2 柳瀬川の向かいのゴルフ場があるあたり。巣があった。親もいるのかな?[志木中学校1年生]

▼2016年5月

ホトトギス(声)→ 5月28日(土)夜10時頃、柏町東上線沿い及びゴルフ場辺りでホトトギスの鳴き声を聞きました[天田いづみ]


カッコウ(声)→ 5月25日(水)午後2時、数年ぶりに東の森壱番街にてカッコウの鳴き声を聞きました。館第三公園の方から聞こえました[天田いづみ]

トウキョウダルマガエル(1)→5月15日(日)水谷田んぼの水路で[青木明雄]]
トウキョウダルマガエル

シマドジョウ(2)→5月8日(日)柳瀬川で[写真:毛利将範]
シマドジョウ

▼2016年4月

カントウタンポポ(群落)→ 4月19日(火)敷島神社境内の田子山富士の斜面。一面に群落があり、毎年咲くのが楽しみ[毛利将範]
カントウタンポポ


ニゴイ→4月17日(日)柳瀬川で、群れの内の1匹が釣られてた[青木明雄]
ニゴイ

タコノアシ→4月17日(日)柳瀬川左岸の耕作放棄水田の脇[毛利将範]
タコノアシ

ウグイス(囀り)→ 4月12日(火)朝霞市宮戸3丁目で[毛利将範]

ツバメ(1)→ 4月11日(月)本町6丁目で[毛利将範]

▼2016年3月

舘氷川神社の森→3月13日(日)舘氷川神社の神社林が丸裸!!![毛利将範]
舘氷川神社


ホオアカ→3月13日(日)水谷田んぼで[青木明雄]
ホオアカ

アメリカヒドリ雑種→3月8日(日)新河岸川右岸で。ヒドリガモの群れの中に、マイペースに振る舞う鴨が。よく見ると、アメリカヒドリとの雑種のようでした[毛利将範]
アメリカヒドリ雑種

▼2016年2月

2月の柳瀬川と水谷田んぼ-その2→2月21日(日)柳瀬川生き物ウォッチングで出た鳥たち[毛利将範]
カワセミ オオタカ トビ チョウゲンボウ 
左から、カワセミ(写真:青木明雄)、オオタカ、トビ、チョウゲンボウ


2月の柳瀬川と水谷田んぼ→2月7日(日)冬の野鳥観察会で出た鳥たちです[毛利将範]
ダイサギ ハクセキレイ ハシボソガラス コガモ オオバン
左から、ダイサギ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、コガモ、オオバン

▼2016年1月

雪のカヤネズミ原っぱ→1月24日(日)12月19日の大雪のあとのカヤネズミ原っぱ(いろは親水公園・ヨシオギ群落保全地)。まだ雪が残っていました[毛利将範]
雪 オギ


雪の水谷田んぼ→1月20日(水)先日19日(火)の大雪が降った翌日の水谷田んぼでは、普段は草の陰に隠れている、いろいろの野鳥が姿を現しました[山崎光久]
ホオアカ ホオジロ カシラダカ オオジュリン タヒバリ ツグミ
左から、ホオアカ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン、タヒバリ、ツグミ

タシギ(1)→1月17日(日)柳瀬川生き物ウォッチング、水谷田んぼ(富士見市)で[毛利将範]
タシギ

ヒヨドリ(1)→1月17日(日)柳瀬川生き物ウォッチングで[毛利将範]
ヒヨドリ


ハシブトガラス(60)→1月10日(日)県内一斉ガンカモ調査で。久しく枯らすの大群を見ていなかったような気がします。ハシボソガラスも混じっているかもしれませんが、見たところほぼハシブトガラスでした[毛利将範]
ハシブトガラス

コサギ→1月10日(日)県内一斉ガンカモ調査で。「入浴ですか?」と言いたくなるような・・[毛利将範]
コサギ

ダイサギ→1月10日(日)県内一斉ガンカモ調査で。堤防の壁に止まるダイサギ。そばにいるのは影武者か・・・?[毛利将範]
ダイサギ

セグロカモメ(1)→1月10日(日)県内一斉ガンカモ調査で。志木市役所そばの栄橋の街灯はセグロカモメの定位置です[毛利将範]
セグロカモメ


copyright(c) since2002.8.27 kappa-no tuzura all rights reserved.