ロゴマーク

>HOME発見!! 街の自然〉発見!! 街の自然2011

 

発見!! 街の自然 ☆ 2011

今年の情報へ2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2002年

←戻る

▼2011年12月


イタチ
イタチ(1)→12月27日(火)柳瀬川土手で[青木明雄]

▼2011年10月


→10月29日(土)村山快哉堂の脇の柳瀬川で天田さんや小林さん(朝霞)、金澤さん(埼玉県庁)などと一緒に、以下のもの等が捕れました[伊藤智明]
アユ観察の様子 アユ観察の様子[写真:天田眞]

仔アユ(孵化したばかりのアユ)
カムルチー(ライギョ/ 要注意外来生物)
ギギ(西日本のギバチ仲間/ 国内移入種)


タシギ(1)→10月16日(日)水谷田んぼで飛び立つ[柳瀬川ウオッチング]

▼2011年9月


クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメ(幼虫)→9月25日(日)西原ふれあい第三公園でヒヨドリジョウゴに。温暖化に伴ってやってきた昆虫。今回初めて発見[天田眞]

コガモ(3)→9月19日(日)柳瀬川で[柳瀬川ウオッチング]

クロコノマチョウ
クロコノマチョウ →9月9日(金)志木ニュータウン東の森壱番街 温暖化に伴ってやってきた昆虫。今回初めて発見[天田眞]

▼2011年8月


アカボシゴマダラ
アカボシゴマダラ(要注意外来生物)→8月 西原ふれあい第三公園で、エノキの実生幼樹に多数の幼虫[天田眞]

ニホントカゲ
ニホントカゲ →8月 西原ふれあい第三公園で8月初め、孵化したばかりの幼体多数[天田眞]

▼2011年7月


カラスアゲハ
カラスアゲハ →7月〜8月 西原ふれあい第三公園で毎日飛び回り、コクサギに多数の幼虫[天田眞]

▼2011年6月


シジミ?(1)→6月19日(日)水谷田んぼ(富士見市)[ふじみ環境クラブのみなさん]

アマサギ
アマサギ(成長と若鳥を含めて7)→6月19日(日)水谷田んぼ(富士見市)[柳瀬川ウオッチング 写真:毛利]

ハシボソガラス
ハシボソガラス(成長2+若2)→6月19日(日)水谷田んぼ(富士見市)[柳瀬川ウオッチング 写真:毛利]

カルガモ
カルガモ(♀1+ヒナ7)→6月19日(日)水谷田んぼ(富士見市)の水路[柳瀬川ウオッチング 写真:毛利]

スッポン
スッポン(1)→6月19日(日)柳瀬川・栄橋上流[柳瀬川ウオッチング 写真:毛利]

ホトトギス(声1)→6月3日(金)夜、西原第三公園、線路際の方から聞こえました[天田いづみ]

▼2011年5月


コムラサキ
コムラサキ(1)→5月22日(日)西原第3公園斜面林で。準絶滅危惧種[天田眞]

コチドリ(1)→5月15日(日)柳瀬川(高橋と栄橋の間)。冬鳥と入れ替わりに夏鳥が渡ってきています[柳瀬川ウオッチング]

コガモ(14)→5月15日(日)柳瀬川(高橋と栄橋の間)。北帰航の途中でしょうか。意外と多くのコガモを見ました[柳瀬川ウオッチング]

マルタ(14以上)→5月15日(日)柳瀬川(高橋と栄橋の間)。先月も観察しました[柳瀬川ウオッチング]

ヒバカリ
ヒバカリ(1)→5月4日(水)西原第3公園斜面林で。準絶滅危惧種。公園化工事で絶滅したかと心配していたが4年ぶりに発見[天田眞]

▼2011年4月


メダカ
メダカ(50〜60)→4月17日(日)水谷田んぼ(富士見市)の水路で発見。「めだかの学校」状態でした[柳瀬川ウオッチング 写真:毛利将範]

タシギ
タシギ(1)→4月17日(日)柳瀬川・栄橋上流。新しい観察コースである左岸側から撮影しました[柳瀬川ウオッチング 写真:毛利将範]

スッポン
スッポン(1)→4月17日(日)柳瀬川・栄橋上流。体長35cmほどあるようでした[柳瀬川ウオッチング 写真:毛利将範]

マルタ
マルタ(7)→4月17日(日)柳瀬川・高橋下流。コイの群れが目立ちましたが、その中に細めで体長25〜30cmの婚姻色のマルタの群れがいました[柳瀬川ウオッチング 写真:毛利将範]

キジ
キジ(♂1)→4月17日(日)柳瀬川の対岸(富士見市側)の土手に。普通のデジカメなので写真ではこの大きさが精一杯ですが、今日は新しく会で購入したスコープが大活躍しました。土手の緑と黄色の花に映え、青紫に輝くキジの雄をじっくりとアップで観察できました[柳瀬川ウオッチング 写真:毛利将範]

カントウタンポポ
カントウタンポポ→4月10日(日)上宗岡2丁目の佃堤で[毛利将範]

▼2011年3月


セッカ
セッカ→3月20日(日)水田の田んぼで。ノスリも1羽見つけました[柳瀬川ウオッチング 写真:山崎光久]

ノスリ
ノスリ(1)→3月11日(金)水谷田んぼ[山崎光久]

この日の午後2時50分頃、東日本大震災が発生。関東でも震度5弱の揺れでした。電柱や地面が揺れ、地鳴りとも電線の風を切る音ともつかない異様な音と相まって地面がうなっていました(ウキゴリくん)


▼2011年1月


タゲリ(6)→1月29日(土)荒川河川敷でタゲリを見ました。全部で6羽程度でした。一番近くで1.5m程度まで近づいてくれました。タゲリを見たのは数年ぶりでしたが空が曇っていたせいもあり、タゲリの背中の輝くような「緑」が見ることが出来ず、残念でした[金子秀樹]

ゴイサギ
ゴイサギ(若鳥1)→1月20日(木)西原ふれあい第三公園の水路際でサリガニを捕ろうとじっと見ていたが近づいたら斜面林に飛んでいった。羽根のくさび型の模様がとてもきれい[天田いづみ]

カマツカ
カマツカ(1 体長85mm)→1月16日(日)志木中学校前の柳瀬川[柳瀬川ウォッチング 写真:伊藤智明]

オオカワヂシャ
オオカワヂシャ→1月16日(日)柳瀬川。水中(沈水)のため葉が丸いオオカワジシャ(特定外来生物)[柳瀬川ウォッチング 写真:伊藤智明]

クロスズメバチ
クロスズメバチ(1=越冬中の次期女王バチ)→1月12日(水)館1丁目。家庭菜園で収穫した野菜にまぎれていた[天田眞]

コガタスズメバチの巣
コガタスズメバチの巣(1=30cm×20cm)→1月8日(土)西原ふれあい第三公園のコクサギの木に[天田眞]

| HOME | ブログ | 行事案内 | 問合せ |